ウエストを細くする方法は?【浜松市のパーソナルジム】

2021/08/12 筋トレ
腹筋

腹筋の鍛え方といってもたくさんあります。

上体を上げていくクランチ。
逆に足を上げていくレッグレイズ。
体幹を捻るツイストクランチ。
体幹を固定するプランク。

これは全て腹筋を鍛える種目であります。
実際は『腹筋』といい筋肉はなく、表層の順番から、

『腹直筋→外腹斜筋→内腹斜筋→腹横筋』

という4つの筋肉の総称を『腹筋』と呼んでいます。

いろいろな種類の腹筋がありますが、鍛える部位によって種目が変わります。
たとえば一番表層の腹直筋。これを鍛えることで板チョコのようなぼこぼこした腹部になます。腹筋の中では1番有名な筋肉だと思います。

腹直筋は、恥骨から始まり(起始)、肋軟骨と胸骨にくっついており(停止)、比較的長い筋肉ですので、上部、下部と分けられています。上部を鍛えるには上体を起こしていく『クランチ』。下部を鍛えるには足を上げていく『レッグレイズ』、両方を鍛えるには脊柱を丸めていく『シットアップ』が有効です。

腹直筋を例にしましたが、このように鍛える筋肉の『走行や機能』を理解してトレーニング種目を選択しなければ目的の筋肉をしっかりと鍛えることができません。

本題になりますが、よく勘違いされることでくびれやウエストを細くしたいからといって腹直筋をトレーニングする人は非常に多いです。しかし残念ながら腹直筋を鍛えても細くなりません。それどころか肥大して太くなっていきます。筋肉は『鍛えれば肥大する』ものです。
腹直筋自体は太い筋肉ではないのでそこまで肥大はしませんが、細くしたいと思ってやっていたことが逆に太くしていた、となると目も当てられないです。。。


ではウエスト痩せやくびれはどうやって作るのか。
それは解剖学を理解していればわかるのですが、1番深層にある『腹横筋』を鍛えることです。

腹横筋は腹巻のような『ベルト』の役割をしています。筋肉の走行を見ても一目瞭然ですが、この筋肉を鍛えることにより『ベルトをきつく締める』ような効果が出てきます。

そしてこの腹横筋を鍛えることに最も特化したトレーニングは『呼吸』になります。
実はこの『呼吸』の仕方によって、腹筋のトレーニングを何倍にも効果を上げることができるのです。

その方法は長くなってしまうので、また次回に書くことにします。


上記にも書きましたが、間違ったトレーニングを行うほどもったいないことはありません。もったいないで済むなら良いですが、逆効果になっていたらなんのために行っていたのかよくわかりません。

そのようにならないためにも、まずはしっかりとトレーニングで鍛えられる『部位と効果』を確認しましょう。
解剖学については難しいので、わからない人は1度パーソナルトレーニングを受けてみることをおすすめします。
費用は少々高いですが、それに見合ったものは得られると思います。

それでは本日は以上です。


**********************************************
浜松市のパーソナルジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等、お悩みのある方はお問い合わせください。

メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934
インスタグラム:https://www.instagram.com/luregene_fit/
**********************************************