O脚改善に取り組みます!

2022/12/07 トレーナーについて
O脚

こんにちは!
浜松市のパーソナルジムLuregene Fitnessの河井です。

本日は『O脚改善』ということで、先日から始めているローファットダイエットと並行して、私の長年の問題であった『O脚改善』に取り組もうと思います。

遡ること十数年前になりますが、O脚が気になり始めたのは大学生から社会人になる頃でした。

学生時代にはサッカーをやっていたのでO脚になりやすい環境下ではありましたが、学生の時にはそこまで気にはしていませんでした。

というのも、サッカーをやっていたのでどうしても脚の筋肉は発達して太くなってしまい、その結果、短足に見えてしまうのがサッカーをやっていた人の宿命だと思っていました。

それが大学を卒業する頃、体の筋肉も徐々に落ち始めてようやく自分の体を見直して、足だけ筋肉落ちないし、バランス悪いなぁと思っていました。

いずれは筋肉も落ちて脚も細くなるだろうと思っていましたが、結果的に上半身だけ細くなり、脚も現役の時と比べれば若干細くはなりましたが、変に筋肉張っているような感じでした。

それから数年、気づけば脚はO脚気味になっており、外体重へ。足首を捻挫して放置したせいで今はO脚になりました笑。

IMG_0049.JPG
IMG_0058.JPG

後から見るとよくわかりますが、左足首は回内(踵が内倒している)しており、右足首は回外(踵が外倒している)しています。
左足首に関しては捻挫の影響で、膝と股関節でバランスをとるために腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)が側湾しています。

膝も多少内側に捩れているので、股関節の内旋も気になります。

これらの影響でO脚になっていると推測できます。


では、ここからどうするか。

になるのですが、長くなりそうなので、今回は現状の報告です。
次回から具体的に何をしていくかの対策を紹介しようと思います。
 



浜松市のパーソナルジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等、お悩みのある方はお問い合わせください。

メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934