ケトジェニックダイエット後半戦終了の報告
本日は10月から始まった後半戦30日目の終了日になります。
前半戦も含めると約2ヶ月間ケトジェニックダイエットを行ってきました。
本日はこちらの結果報告と総評になります。
まずは28日目からの経過になります。
28日目:69.0kg(前回の記事)
29日目:68.9kg
30日目:69.2kg(本日)
結果、本日は69.2kgでした。
最も落ちている時で68.7kgでしたので、当初の 68kg代には突入したので、ひとまずは成功といった感じになります。
では気になるビフォーアフターの結果です。
詳細は下記になります。
◇期間:9月1日〜11月11日
※途中糖質を入れる期間を8日間ほど設けたので実質約2ヶ月間
体重:73.0kg→68.7kg (-4.3kg)
体脂肪:16.1%→14.8% (-1.3%)
筋肉量:57.6kg→56.9kg (-0.7kg)
【全期間のBefore/After】
・前半戦:9月1日〜10月3日
体重:73.0kg→70.1kg (-2.9kg)
体脂肪:16.1%→15.5% (-0.6%)
筋肉量:57.6kg→56.8kg (-0.8kg)
【前半戦のBefore/After】
・後半戦:10月12日〜11月11日
体重:70.1kg→68.7kg (-1.4kg)
体脂肪:15.5%→14.8% (-0.7%)
筋肉量:56.8kg→56.9kg (+0.1kg)
【後半戦のBefore/After】
結果からも分かるように筋肉量を維持しながら減量することができたと思います。
前半戦に比べて後半戦の減り幅が少なかったですが、おそらく体が慣れてきたのと、終了間際は停滞していた可能性が高いです。
写真の写しかたがあまり良くなかったので、後半戦の変化はあまり出ていないように見えますが、自分の体感的にはかなり変化は出ていると思います。
ここからは総評になりますが、
実際にケトジェニックダイエットを本格的に行ったのは2回目になります。
実際行った感想は、
『万人に進められるものではない』
と感じました。
もちろん体質的なところもありますが、一番は『食の好み』になると思います。
私のように、肉や魚が好きで、比較的炭水化物系を我慢できる人であったとしても、食事には飽きが出てきました。
特に糖質制限と違って、脂質分をかなり摂取する必要があるので、肉や魚が好きな私であっても後半戦はきつかった感じはあります。
そして徹底的に炭水化物を抑えるという点でも、仕事の関係で会食が多い方や、徹底的にやることが苦手な方、大雑把な方はあまり向かないと思いました。
とはいえ、しっかりとケトーシス状態を維持していければ、体の変化は多かれ少なかれ出てくると思います。
個人的にはケトジェニックを好んでやるかというと、それは少し違くて、あくまでも減量の手段として行うような感じです。
正直、今回は積極的に落としに行ったわけではありませんでしたが、2ヶ月で5kg弱の減少はちょっと少ないかなと思っています。
私の場合、得意不得意というのもありますが、カロリーコントロールからのローファットの方が体重の減り方は大きいです。
しかし、あくまでもケトジェニックやローファットは『ダイエットの手段』であるため、これが正しいと決めつける事自体がそもそもおかしい話になります。
やはり人間の体は恒常性(ホメオシタシス)という原則に則って反応しますし、この原則に従うことが最も効率的・合理的になります。
そのため、『体を慣れさせないようにする』
これがダイエットを順調に進める上で大切なことになると思います。
さて、今回でケトジェニックダイエットの経過報告は終了になります。
そして、約2ヶ月間頑張っていたケト食もついに本日で終了になります。明日からは少しずつ食事を戻して、最終的には12月半ばまでに67kgを目指そうと思います。
今度はケトジェニックではなく、カロリーコントロールで11月いっぱいまで行い、12月に入ったらローファットに切り替えようと思います。
今までのように定期的に経過報告はしないですが、ちょこちょこと経過は報告していきたいと思います。
それでは本日は以上です。
浜松市のパーソナルジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等、お悩みのある方はお問い合わせください。
メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934