ケトジェニックダイエット後半戦16日目の経過報告

2022/10/28 トレーナーについて
ポイント

本日はケトジェニックダイエット後半戦16日目の経過報告となります。

まずは体重経過になります。

12日目:69.3kg(前回の記事)
13日目:69.4kg
14日目:69.9kg
15日目:69.6kg
16日目:70.0kg(本日)

経過としては、増加傾向です。笑
カロリーがオーバーしている日もありましたが、顕著に上がるような食事ではありません。


これはなぜか?
要因を分析すれば、『原因の可能性』は推測できますが、断定はできません
不確かなことを求めると、疲れて疲弊します。

つまり、『原因を追求』する必要はありません。

このように、ダイエットを行なっているのに体重が上がる、もしくは上がり続ける。
この原因を追求したところで結局は推測しかできず、確実な答えは分かりません。結果、疲弊してモチベーションが下がる。

上記を行なってしまうことが、減量中に最もダメなパターンです。

ではこのような状態では何をするべきか?


答えは簡単で、いつも言っている通り、

同じことを繰り返す

ただ、それだけです。

確認するのは、
『原因』ではなく『摂取カロリー』と『PFCバランス』
これだけです。

摂取カロリーとPFCバランスが問題なければ、体重が増えようが、減ろうが問題ありません。

体重が増えるか減るかは、『行なった行為(今回は食事)』に対しての『結果(体重がどう変化したか)』であり、『目的は目標の体重まで落とすこと』であり、『目的が一時的に体重を落とすこと』でなければ、日ごとの食事で体重が増減しようが関係ないのです。

難しい表現になってしまいましたが、要するに『減量できる摂取カロリーとPFCバランスが問題なければ、日ごとの増減は気にする必要はない』ということです。


上記は非常に大事な点で、『ダイエットを続ける上で最も大事なマインド』になります。

ダイエットを成功させたい人は絶対に覚えておいてください。


話を戻しますが、ここ最近が体重が上がっています。

私のようにトレーナーであっても、当たり前にこのようなことは起こります。
順調に体重が下がり続けることは滅多にありませんし、順調に体重が落ち続けること自体に能力や才能はありません。

何度もお伝えしますが、大事なことはこのような状況になっても一喜一憂しないこと。逆を言えばここを乗り越えられれば、ダイエットは誰でもうまくいきます。

私のようにトレーナーたちがしっかり結果を出せるのは、このような経験やマインドがあるからです。

ダイエット時の苦しみは誰でも同じです。

時には『自分だけ』と思うこともあるかもしれませんが、皆同じ気持ち、経験を味わいます。


諦めずに最後までやり切りましょう!
ここが乗り切れれば結果はついてきます!


今回は私の現状の体をもとに、大切な考え方を再度お伝えしました。

私自身はこのようなことは当たり前に起こることも知っていますし、減量を行う最初の段階から予想できています。
なので、体重が落ちなくても気持ちがブレずに、結果、体重を落とすことができるのです。


やるべきことをたんたんと行う
これがダイエットを行う上で大切なことになりますので、皆さんも忘れないようにして挑んでください!

では本日は以上です。

 



浜松市のパーソナルジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等、お悩みのある方はお問い合わせください。

メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934