自分のボディメイクについて 〜続き〜
こんにちは!
浜松市のパーソナルトレーニングジム
Luregene Fitness(ルアジン フィットネス)のRyoです!
時間が空きましたが、自身の減量についての食事やカロリーについてです。
減量方法(ダイエット方法)として、カロリーコントロールや現在注目されている糖質制限など様々ですが、私自身はカロリーコントロールをしています。
カロリー理論は古いとも言われていますが、結局のところは
摂取カロリー>消費エネルギー
であれば体重は増えますし、
消費カロリー<消費エネルギー
であれば体重は減ります。(厳密には体の中の何かが分解されている)
これは地球上で生活している以上、必ず当てはまる法則です。厳密には人間の体は刻一刻一刻で異化と同化(分解と合成)を繰り返していますので、実際のところは体重は増えたり減ったりしています。
そのため、自分の消費するエネルギーがわかれば増量でも減量でも簡単にできるわけです。
自分の消費エネルギーは、
・基礎代謝
・活動代謝
・食事誘発熱生産
の3つでおおよそ決まってきます。
ただ、この3つのパラメーターは日々の体調や食事内容、回数、時間、など様々な要因で全く変わってきます。人によって胃腸での吸収率も変わってきます。そうなると理論では食事のカロリーコントロールで体重のコントロールはできそうですが、実際では不可能に近いです。食事の摂取カロリーも厳密にコントロールすることは難しいと思います。
ただ、完全なコントロールはできませんが、ある程度の目指す目安としては非常に有力になります。
話は少しそれましたが、私は摂取カロリーを設定し、そのカロリーをたんぱく質(P)、脂質(F)、糖質(C)で振り分ける感じです。設定したカロリーで、管理がしっかりしている上でも落ちていかなければ設定値を見直す、この繰り返しです。
カロリー理論が古いと言われたり、効果が少ないと言われますが、それは設定値が合っていないだけであり地球上で生活している以上
消費エネルギー>摂取エネルギー
であれば確実に体重は落ちます。
この設定値こそトレーナーの知識や経験が反映されるものであり、トレーナーの質が分かれるところではないかと私は思います。もちろん、これはカロリーコントロールでの話であり、
糖質制限や脂質制限などの他の方法とは話は変わってきます。
次回は、実際私が設定しているカロリーとPFCのバランスについて書こうと思います。
では本日は以上です。
**********************************************
LuregeneFitness(ルアジーンフィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。
また、パーソナルトレーニング業界では全国的にも貴重な遺伝子解析を取り入れており、
専門資格を有したセルフコードトレーナーによる遺伝子結果に基づいたボディメイク、ダイエットを行います。
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等
お悩みのある方はぜひ一度お問い合わせください。
メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934
インスタグラム:https://www.instagram.com/luregene_fit/
**********************************************