ロゴの由来

2018/04/17 店舗

こんにちは!


今日はどんよりとした天候ですね(・∀・)雨も降ってきました!ご来店されるお客様はお足元が悪いのでお気をつけてお越しください( ^ ^ )

本日はロゴの由来についてお話ししたいと思います。こちらは以前からお世話になっておりましたデザイナー様に協力していただき作成を行いました。

個人的な感想としては素直にかっこいいと思います♪
しかし、深い意味を込めたため、ロゴから当ジムのイメージが全くわかないと思います!笑
こだわりすぎるとよくわからなくなるとはこのことですね( ^ ^ )笑

では、早速説明をしたいと思います。

まず、当ジムは全国的にも珍しい遺伝子解析を行い、その結果に基づくトレーニングや食事指導を行っております。つまり”遺伝子(DNA)”と深く関係しております。

みなさん、遺伝子(DNA)と聞くと何をイメージしますか?


人体の設計図?

螺旋?

クローン?

複雑?

不気味?

etc…

人によって様々だと思います。

私は”青”と”螺旋状”の2点が最初浮かびました。
”青”と”螺旋状”は、DNAを構成している2重螺旋からイメージしました。

そしてさらに掘り下げていくと、遺伝子の複雑さや無限の可能生という神秘的な面がある反面、クローンや遺伝子組換えといった”不気味さ”もあります。

そして人体の全ての設計図である”生命の源”であることもイメージに湧いてきました。この生命の源は人間だけではなく、全ての生き物の共通することから”赤子”とイメージしました。

”青、”螺旋状”、”不気味さ”、”赤子”

この4つのイメージをもとに作られたのが当ジムのロゴになります。
ベースの色は青で、DNAの螺旋のような丸みを帯びた形状。
そこに生命の源である生き物の赤子のようなイメージを抱かせながら、なんとなく不気味さも持ち合わせている。
背景の黒(何もない無の状態)から新たな生命が誕生しているようなイメージです。



込められている意味は、まさに新たな生命の誕生のように”新たな自分に生まれ変わる”という気持ちが込められています。物理的に生まれ変わることはできませんが、気持ちの上で新たな自分に変化するようなイメージです。

心身一体というように心と身体は一緒です。体が変われば心も変わります。逆も然りです。

当ジムがその起点になっていければいいな、と言う気持ちを込めて作成したのがこちらのロゴになります。
 

luregene_logo_black.jpg
 

ロゴは会社の全てを表すといっても過言ではないと思います。
このロゴはそれをしっかり表せれていると個人的にはおもいます!


ボディーメイク、ダイエットは正直言って大変です。
長期的に作られた体を数ヶ月で変化させるには肉体的にも精神的にも大きな負荷がかかります。色々なメソッドがある中で、ご自身に合う食事、トレーニングを行うことで目的達成のために最短ルートを通ることは可能になります。

変化するためにはどうしても時間が伴います。同じ時間をかけるのでしたら効率よく行うことに越したことはありません。そのために遺伝子解析があります。

次回は、遺伝子解析についてお話ししたいとおもいます( ^ ^ )

では、今日も頑張っていきましょう!