パーソナルジムの選び方 後編

2022/11/22 知識
選定2

『パーソナルジムの選び方後編』ということで説明していきます。

前編での大事な点は『目的』をしっかり定めれば、『自ずと選ぶべきパーソナルジムは決まる』という点でした。

それでは、何個かに絞れた状態で、最後の一つを選ぶ基準は何だと思いますか?


それは『トレーナーの能力』になります。

これを確かめるには、『体験トレーニングやカウンセリング』にいくこと必要があります。

本当にこのトレーナーに任せて良いのか?これを基準に見定めてください。

具体的には、
・現在悩んでいることを相談してみて、その説明が理論的で納得がいくものになっているか。

・お客さまの話や悩みをしっかりと聞き取ろうとする意志があるか。

・説明の内容が抽象的ではなく、具体的な内容になっているか。

・トレーナー自身に向上心があるか。

・専門用語ばかりの羅列で、説明が下手ではないか。

などです。

パーソナルジムはお客さまの目的を達成させる場所であり、その過程で出てくるお客さまの悩みをトレーナーは解決しなければなりません。

内容によっては解決できないこともありますが、解決以前に、『専門範囲外なので考えない』とか、そもそもお客さまと向き合わず、話すらまともに聞こうとしない、ようなトレーナーは論外です。

だからこそ、パーソナルジム最後の選定は『トレーナー』になるのです。

これを『有名なトレーナーだからここのジムにする』といった、選ぶ順番が逆になってしまう(トレーナーの実力→目的)と、後々思ったのと違うパーソナルジムに入会してしまうことなってしまう可能性が高くなります。

もちろんトレーナーの実力は大切ですが、最も大切なのは、そこのパーソナルジムは何が得意なのか、そこを一番最初に決めていかないといけません。

例えば、ダイエットをしたいのに、トレーナーが有名という理由で、大会で勝つことが得意なジムに入ってしまう。

そのようなジムでは、もちろんダイエットもできると思いますが、やはり周りの人々も目指している方向性が全く違うので違和感が出てしまいますし、トレーナー自身の指導も、大会で勝つための減量の要素が強くでてしまい、大会を目指さない一般のダイエット目的の人からすれば、かなりハードになってしまします。

やはり、そうなると成功率は下がってしまいますので、それであればダイエットに強いパーソナルジムを最初から選んだ方が結果的にはよくなると思います。


トレーナーの実力は実際に上記の内容を参考にして、直接体験したり、話をきいたりすればわかります。

最後はしっかりと自らの足を運んで確かめることが一番です。


パーソナルジムは決して安い金額ではないので、納得した上で最終決断をしましょう。

ちなみにパーソナルジムは、ライザップのように月で数十万もするようなパーソナルジムから月数万円で通えるところまで様々です。

この値段の違いは『トレーナーの実力の差』ではないので、そこはだけは勘違いしないように気をつけましょう。
ある程度は値段もありますが、高ければ高いほど、能力が高いわけではありません。

値段設定は、パーソナルジムのコンセプトや立地、設備、ブランドによって全く変わってきます。

極端に高かったり、逆に極端に安かったりするパーソナルジムは個人的には少し懸念した方が良いかと思います。


今回は、『パーソナルジムの選び方後編』ということでしたが、次回に番外編ということでパーソナルジムの金額に大きな差がある点を説明しようと思います。

今回のパーソナルジムの選び方の前編後編よりも、ある意味次回の番外編の方が大事になるかもしれません。笑

ここがわかると、無駄に高いお金を払わずに済むかもしれませんし、逆に安物買いの銭失いにならずに済むかもしれません。

それではまた次回に。
 



浜松市のパーソナルジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等、お悩みのある方はお問い合わせください。

メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934