ダイエットを成功させるために(実践編)
こんにちは!
浜松市のパーソナルトレーニング ジム
Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)のRyoです!
本日は3部構成の最後『ダイエットを成功させるために』の実践編として説明していきたいと思います。
前回、前々回では、ダイエットの目的を明確にし、環境を作り上げることが大事とお伝えしました。
今回は、ダイエットを行なっている最中で大事な点をお伝えしていきます。
では、説明していきます。
ダイエットを行う上でマインド、環境が整っている状態で最後に必要なことは決めた内容(食事やトレーニング)を
『習慣化』
することです。
詳しく説明していきます。
ダイエットの方法は様々ですが、これでいこうというダイエットプランを決めたら、その計画に合わせてコツコツとやり続けていくことが大事になります。
基本的にどのダイエット方法も、ダイエットを行なっている最中に複雑な工程を必要とするものがありません。
つまり、『やり方が難しくてできない』という失敗例はほとんどありません。
むしろ、当たり前にできることを毎日毎日行なっていく際に生じる
『飽き』
や、なかなか数値に出てこない際に出てくる
『焦り』や『不安』
との戦いがメインになっていきます。
人間は恒常性(ホメオスタシス)という現状に還付する能力が本能的に備わっています。
人間は生命維持を第一としており、恒常性があるからこそ急激な変化を非常に嫌います。
つまり、急激な変化を加えれば変化を抑えようと体が守りに入るのです。
ダイエットは脂肪を落としていく作業であるため、カロリー収支をマイナスに持っていく必要があります。
この時に結果を早く出したいからと思い、大きくカロリーカットを行うと逆効果になります。
こうなると恒常性機能が働き、体重を落とさないように基礎代謝を大きく下げるわけです。
基礎代謝は生命を維持するための最低限のエネルギーなので、これを下げざるを得ない状態が起こるということは体にとっては緊急事態です!
免疫機能を下げたり熱生産量を落としたりするため、倦怠感や頭が働きにくくなったり、あとは風邪を引きやすくなったりします。
このようにして体重減少は止まり、体はこの異常事態に対応するため、燃費の悪い筋肉を消費し、脂肪を蓄える、俗にいう飢餓モードに突入します。
こうなると、ダイエットを行なっているのに、向かっている方向は逆方向になるわけで、体重が落ちるどころかちょっと食べただけでも体重が増えてしまうわけです。
上記の状態にならないためにも、体には大きな変化を与えてはダメです。
つまり、
『小さな変化を加え続けること』
これが非常に大事になってきます。
ダイエット実践編で最も大事になってくることが、この小さな変化をコンスタントに与え続けること。
言い換えれば、
『体に負担のならない範囲でカロリー収支をマイナスにし、カロリー収支がブレないようにやり続けること』
になります。
これを行うには、習慣化してしまうことが一番であるため、この習慣化がダイエットの実践では非常に大事になります。
目標のカロリーに対してコンスタントにカロリーが取れるように食事パターンをルーティン化にすると良いでしょう!
これをするためにアプリで管理してもいいですし、紙に書き出しても良いです。
なんにせよ、しばらく続ければ、続けないことの方に違和感を感じるので、とりあえず1週間でも続けてみましょう!
また、ダイエット中は数値が思うように減らないこともよくあります。
これも習慣化していれば問題ありません。
そもそも人間の体はカロリーを減らした分だけ体重に綺麗に反映されませんから、体重減少にはタイムラグがあると思っていれば問題ありません。
これも毎日体重計に乗って一喜一憂するくらいでしたら、あえて乗らずに、ひたすら食事管理に徹底した方が良い結果になると思います。
どちらが良いかは人によって変わりますが、基本は大きなカロリー変動を起こさず、毎日淡々と行なっていくことがダイエットの最も近道になります。
ダイエットは短期的に集中、、、も大事ですが、やはりある程度の期間を設けて、体に負担のない範囲での体重減少が最も良いことになります。
ダイエットの成功かどうかは、
『体重が減った』
ではなく、
『筋肉を維持し体脂肪を落とすこと』
なので体組成を変化させることです。
短期であれ、長期であれ、体重は落ちても筋肉ばっかり落ちて、体の構成バランスが変わっていなければ、それはダイエットは失敗と言えるでしょう。
そういう意味でも短期的なダイエットは筋肉を落としやすいため、仮に行うのであれば、しっかりしたトレーナー管理のもとで食事とトレーニングを行なって下さい。
ひたすら体重を落とすことにこだわっているトレーナーや食事管理ができないトレーナーは要注意です。
取り返しがつかなくなる前にしっかりと食事とトレーニングを見直しましょう!
では、最後にまとめです!
まずは何のためにダイエットをするのか。目的をしっかり明確にしましょう!
次にダイエットを続けることができる環境を整えましょう!
ここでリスクを対価にとると頑張り続けやすくなります。
最後は、実際にダイエットでやるべきことを毎日淡々と続けることです。大きな変化を加えないように気をつけましょう!
やること自体に難しいことはありません。続けることが最も効果が出てきます。
では、今回はダイエット成功のためにという項目で3つに分けて説明していきました。
ダイエットを行うにはある程度の時間は必要になります。
短期勝負も良いですが、まずはしっかりとやるべき理由を決め、やるからにはしっかりと覚悟を決めて行いましょう!
では本日は以上です!
**********************************************
LuregeneFitness(ルアジーンフィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。
また、パーソナルトレーニング業界では全国的にも貴重な遺伝子解析を取り入れており、
専門資格を有したセルフコードトレーナーによる遺伝子結果に基づいたボディメイク、ダイエットを行います。
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等
お悩みのある方はぜひ一度お問い合わせください。
メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934
インスタグラム:https://www.instagram.com/luregene_fit/
**********************************************