ダイエットにおける有酸素運動の必要性〜番外編〜
こんにちは!
***********************************************
浜松市のパーソナルトレーニング ジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)のRyoです!
Luregene(ルアジーン)は、パーソナルトレーニング業界では全国的にも貴重な遺伝子解析を取り入れており、
専門資格を有したセルフコードトレーナーによる遺伝子結果に基づいたボディメイク、ダイエットを行います。
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、などのお悩みのある方は
ぜひ一度お問い合わせください( ^ ^ )
************************************************
今回はダイエットにおける有酸素運動の必要性〜番外編〜
と言うことで、今までに述べてきたことに加え、
更に有酸素運動の効果を高めるポイントをお伝えしようと思います。
よく、有酸素運動と無酸素運動(筋トレ)は、
どちらから行った方が良いかとよく質問を受けます。
これについては、
『無酸素運動→有酸素運動』
でいいと思います。
理由としては、
無酸素運動を最初に行っていれば、
有酸素運動を開始してからの中性脂肪の分解がスムーズになります。
簡単に言えば、脂肪が分解し始める時間が早くなります。
前回もお伝えしたように、
中性脂肪から遊離脂肪酸への分解は遺伝子のβ3ARにより異なりますが、
無酸素運動を先に取り入れることによって、
β3ARが変異型の人も分解開始を早めることが可能です!
β3ARが正常型の人はほぼ最初から分解され始めます。
もちろん、無酸素運動のやり方によって異なってきますが、
基本的には行わないよりかは、行ってからの方が分解が促進されるのは確実です。
フィットネスジム等で、最初から有酸素運動を行うよりも、
先に少し筋トレを行ってからの方が効率的ですね!
では、更に有酸素の効果を高めるためにはどうするか。
やり方はたくさんありますが、ここでは一例で説明しますね。
効果を高める1つとしては、
『サプリメントの活用』
です。
ちなみに、サプリメントを『薬』と誤解している方がいますが、
法規上サプリメントは『食品』になります。
そのため、体に対する弊害は基本ありません。
しかし、摂取量や取り方を間違えれば、
それは体に対しては悪影響が出る可能性があります。
あくまでも、通常使用でしたら問題はありません。
このサプリメントを有効的に活用していこうと言うことです。
まず一つは『ビタミンB群』と『ガーリック(チアミン)』です。
ちなみに、今回は『有酸素運動において効果の上昇を目的』にサプリメントを選定しています。
ダイエット(減量)が目的で、バルク(増量)ではありません。
ビタミンB群はよく聞くポピュラーな栄養素だと思います。
ビタミンB群は全部で8種類あり、
効果・効能も様々です。
この中でB1が糖質の燃焼、B2が脂質燃焼に関わります。
そしてビタミンは単発でとってもあまり効果がありません。
B『群』と呼ばれているだけあって、セットで取らないと効果を発揮しにくいのです。
サプリメントでマルチビタミンが出ているのは上記の理由ですね( ^ω^ )
(実際にB1だけのサプリメントはほぼないです。
葉酸のような妊娠初期の受精卵の神経根の発達に関わるものは例外的にあります。)
これより、運動前に摂取して頂ければ効果を大きくすることが可能です。
しかし、ここで問題があるのが、
ビタミンは熱に弱いのです。
有酸素運動中、体中は38度〜40度程になるので、
効果を発揮する前、もしくは途中で破壊されてしまします。
そうなると、せっかく摂取した意味がなくなってしまします。
そして、この時に役に立つものがガーリックです!
ガーリックの主要成分に『アリシン』があります。
臭い匂いの成分ですね!笑
実際に臭いが出るのは、アリシンですが、
アリインという栄養素から変化して臭いのあるアリシンに変化します。
ニンニクが固形の状態で臭くないのは、アリインの状態で
切った影響で酵素が出てアリシンに変化して臭うようになります。
サプリメントの状態であればコーティングされているので臭いは気にならないと思います。
そしてこのアリシンとビタミンB1(別名でチアミンと言います)がくっつくことで、
『アリチアミン』というものになります。
これは脂溶性のビタミンで、熱によって破壊されなくなるので
ビタミンの効果を100%使い切ることができます!
ちなみに、コンビニでよく目にする『アリ○ミンV』は、
アリチアミンの効果を使っていると言われています。
そのため、有酸素運動を行う際に摂取して頂ければ、分解のお手伝いをしてくれるB群が、
最後まで働き切ってくれるような感じです。
ビタミンだけ摂取していたのと、アリシンも一緒に摂取していたかでは
だいぶ結果が違ってきますね!
サプリメントは、トレーニングの30分ほど前に摂取して頂ければ大丈夫です。
私は、トレーニング前の糖質と一緒にとっています。
以上が、有酸素運動の効果を高める1つの方法です( ^ ^ )
まだまだたくさんありますが、長くなってしまったので
次回にサプリメント編として、
新たに一例を紹介していこうと思います!
では、また明日〜( ^ω^ )