冬の活動ついて

2024/03/21 日常
雪山

浜松のパーソナルトレーニングジムLuregene Fitness代表の河井です。
本日は私の冬の時期の活動をお伝えできればと思います。

既会員様は既にご存じかと思いますが、私は冬の時期はスノーボードのインストラクターとしても活動しております。
白馬五竜のスノーボードスクールに籍を置いて毎週末(日曜日と月曜日)、白馬と浜松を往復しながらスノーボードのレッスンや自身のトレーニングをしております。

現在、インストラクターとして仕事をしているだけではなく、実は選手として大会にも出場しています。
今シーズン(23-24)は、JSBA主催のテクニカル選手権で惜しくも1点の差で全日本の出場権を逃し、とても悔しい思いをしました。

それくらい熱を入れて行っているスノーボードですが、実はスノーボードをやり始めたのは大学3年生でスノーボードデビューとしては結構遅い方です。
スノーボードのレッスンを受講される人で大学生を担当することはよくありますが、思い返せば私もこの時期から始めたんだなぁと思ったりします。

スノーボードデビューは比較的遅かった私ですが、そこからどハマりをし、翌年の大学4年生の冬にはリゾートバイトとして知り合いのペンションで働きながら滑っておりました。
そこからは社会人になったこともあり、約10年間は趣味程度で年3-4回程のペースで滑っていました。

本格的にインストラクターとして活動を始めたのは2020年になります。以前に白馬五竜のペンションで籠っていたこともあって、インストラクターとしての活動拠点は白馬五竜にしました。
そこから冬の時期は毎週末白馬を往復する生活を行って、今に至ります。
正直体力的には大変ですが、私にとってスノーボードは趣味の範疇を超えて熱中してしまうものになっています。
小さい頃からスポーツをやっていたのでスポーツ自体の楽しさはわかるのですが、私的にはスポーツを楽しむよりかは、最終的には何かに対して目指していく方がハマってしまうタイプです。
そのため、いつの間にか趣味で行っていたスノーボードが今では仕事として行うレベルまでになりました。

毎年毎年自分に課題を設けて、それに対して挑戦をしていく。
これが今の私のスノーボードのモチベーションになっております。


2024年も3月下旬になり、これからは春スキーシーズンの到来です。今年は1月2月と暖冬でゲレンデはかなり融雪に苦しめられて良いバーンで滑る機会があまりなかったのですが、3月に入り異例の寒気でゲレンデに新たな降雪。
恵の雪ですが、今週末の気温上昇で一気に緩むでしょう。笑

スノーボードやスキーのシーズンは、大体の方は3月で終わる人が多いですが、実はゲレンデ自体は5月のGWまで開いているところもあります。
これからの時期は雪は緩み非常に滑りづらいのですが、逆にこの雪質で滑るとかなりの練習になります。
また、春雪ならではのコブ斜面も滑ることができます。
比較的玄人好みのゲレンデにはありますが、まだまだスノーボードのシーズンは続きます。

怪我がないように、今シーズンも終われればと思います。
そして来年の目標、テクニカル選手権の本戦出場に向けて練習を頑張りたいと思います。