JSBA公認A級インストラクター合格しました!後編
こんにちは!
Luregene Fitnessの河井です。
本日は前回の続き、
『JSBA公認A級インストラクター合格しました!後編』
となります。
読まれていない人は是非前回の内容からお読みください。
『JSBA公認A級インストラクター合格しました!前編』
→https://luregene-fitness.com/blog/everyday/20230318-994/
『JSBA公認A級インストラクター合格しました!中編』
→https://luregene-fitness.com/blog/everyday/20230323-996/
では続けていきます。
22-23年度。
この年度は当然『A級インストラクター合格』が大きな目標です。
22-23年度のシーズンインは12月の半ば頃。
雪もしっかりと降ってくれて最高のシーズンインになりました。
最初は去年の感を取り戻すために丁寧に滑り、1月を迎える頃にはほぼ昨年のレベルまで戻りました。
順調に進んでいる矢先、スクールメンバーからみんなでテク選にで出よう!ということになり、まさかのエントリー。
テク選とは、JSBAが主催する『テクニカル選手権』の略で、カービングの質を評価される大会です。
インストラクター検定での滑りは『ベーシックカーブ』に対して、テク選では『カービングターン』になるので、滑り方が全く異なるのです。
とはいえ、今までの練習や技術が全く使えないかというとそういうわけではなく、カービングターンは今までの練習がベースとなってできる滑りではあるので、逆に良い機会でもあるのでインストラクター検定の練習は一旦お休みをして、テク選に向けての練習を始めました。
もちろん、テク選の練習もインストラクター検定の滑りにも応用して使えるので無駄にはならず、むしろ滑りの幅を広げる意味では良い練習になります。
そんなこんなで1月末に開催されるテク選に向けて練習を始めるのでした。
ちなみにテク選はバッジ1級を持っていれば誰でも参加することができますが、、、レベルはかなり高いです。
地区大会から始まり、最終的には全国大会まであります。
全国大会の上位の選手は、有名なライダーの人や、企業スポンサーがついている人もいます。
そのような強者の中で滑るので、とても緊張します。
そして大会当日。
やはり予想通り参加選手のレベルは非常に高く、最初はかなり圧巻されました。
しかし、私も一生懸命練習してきたので負けられません。
テク選の地区予選で滑る種目は全部で3種目。
・カービングショート
・カービングミドル
・フリーライディング
結果、初参戦にしては良い結果が残せて、98人中46位。
強者揃いの中で中間の順位に付けれたことはかなりよかったです。しかし、上位陣を見ると明らかに自分の滑りとは格が違う。。。
でもそれ以上に良い経験と勉強になったので参加して本当に良かったと思いました。
来年も参加する予定ですが、次回は30位以内に入りたいと思います!
さて、テク選も無事終わりインストラクター検定に向けての練習に切り替わります。
検定まで残すところ1ヶ月。
テク選のカービングからベーシックに切り替えて黙々と練習しました。
そして来たる日の3月5日の検定日。
会場は去年と同じく黒姫高原です。
が、ここで問題が発生!
なんと検定日前日の夜に胃腸炎と食中毒を引き起こし、体調が最悪な状態になりました。
一晩中吐き続け、ほぼ睡眠は取らず、脱水症状のままに検定日を迎えることになり最悪棄権をしようとも思いましたが、奇跡的に会場到着する直前に盛大に吐いたことがよかったのか、検定を開始する頃には吐き気はかなり減りました。
最悪なコンディションの中で受けた検定ですが、まさかの合格。笑
検定中の記憶があまりないのですが、日頃練習していたことが無意識にできていたようで、無事に合格することができました。
正直、黒姫の検定は捨てて次回の白馬五竜にかける予定でしたが、まさかの合格に自分でもびっくりでした。
拍子抜けな感じでA級インストラクターに合格できたわけですが、実際に合格してみて自分がC級インストラクターの時に夢見たA級インストラクターとはこんなものかと思ってしまいました。
というのも、周りから見ればそれなりに上手に滑れるように見えますが、テク選やSNSを見て、自分より上手い人なんてごまんといることを知り、結局はどこまで行っても満足することはないのだなと思いました。
これは悪い意味で言っているわけではなく、自分のステージに応じて目指すべきところが変わるわけであり、決して満足することがなければ飽きることはないという意味でもあるので、A級インストラクターという目標を達成しても、これからもスノーボードは飽きることなく楽しむことができることがわかったので、自分の人生を通して楽しめるものだと思えたことが何よりもの学べたことです。
スノーボードやスキーは一般的に見れば趣味として捉えられることが多いですが、スポーツとしても見れる側面もあります。
私は今年で36歳になりますが、この年齢でも部活動のように目標に対して一生懸命頑張れるものに出会えたことは、自分の人生を多いに豊かにするものだと思います。
このようにスポーツ楽しむ人、アスリートやボディメイクといった体作りをトレーナーという仕事としてに携われることは、スノーボードを通してより誇りを持てるようになりました。
これからも皆様のお役に立てれるように日々精進して頑張っていこうと思います。
以上、3シーズンを通して目標としていたA級インストラクターに合格したわけですが、実はこの勢いのまま違う検定にも受けることになります。
それは次回の『JSBA公認A級インストラクター合格しました!番外編』でお話ししようと思います。
では本日は以上です。
浜松市のパーソナルジム Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等、お悩みのある方はお問い合わせください。
メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934