食事の紹介と管理について
こんにちは!
浜松市のパーソナルトレーニング ジム
Luregene Fitness(ルアジーン フィットネス)のRyoです( ^ ^ )
本日は『食事の管理』ということで、私自身がどのように食事の管理を行なっているかや、実際食べている食事をご紹介したいと思います( ^ ^ )
まず、どのような食事をしているかというと、バルク(増量期)、ダイエット(減量期)を除いて、『現状維持の状態』を例に紹介していきます!
バルク(増量)、ダイエット(減量)と言っても、目標カロリー数を変更して、それに応じてPFCバランスを調整するくらいです。
仕事と休日で少し変わってくるので
仕事の日を例に紹介していきます。
仕事の日では基本4食を食べることにしています。
日によってセッションの時間が違いますので、この時間というのは特に決めていません。
まず、朝は起床してからプロテインとフルーツジュースを飲んでいます。
起床時はアミノ酸濃度もグリコーゲンも下がっているのでその補給として摂っています。
午前中にセッションがない場合はモーニングに行っています。
その時に食べているものはゆで卵や食パン、アイスコーヒーです!
モーニングはだいたいコメダコーヒーに行ってます( ^ω^ )笑
2回目の食事は午後のセッションの前にとります。
だいたい11時30分〜13時の間くらいですが、この時にとるものはバラバラです。
ただし、1日の食事の中で一番多くのカロリーを摂取します。
普通にランチにもいってがっつり食べます!笑
そして3度目の食事は16時30分〜18時の間くらいです。
この辺りもセッションの時間によって変わってきます。
この時の食事は家から持ってきた弁当(玄米、肉、魚等)を
軽めに食べます。
もちろんコンビニのものも食べますが、このあたりから炭水化物の量は少なめを意識しています。
そして最後の4度目は仕事が終わってからになります。
こちらもセッションの時間によって変わりますが、だいたい22時〜23時30分の間です。
この時は炭水化物はほぼ取らずにタンパク質ばっかり食べます。
納豆や豆腐、サラダ等です。
足りない場合はプロテインを飲みます。
これが現状維持での1日の食事になります。
特別気をつけていることはないですが、『糖質過多』にならないことと、『タンパク質量』だけは意識だけはしています。
油の摂取についてはあまり気にせず摂っています。
うどんを食べるより、油が多いとんかつの方が良いと思っています。
もちろん全ての人に当てはまるわけではなく、
『私の遺伝型に応じているだけ』
なので、私の場合はこれがストレスなくできるのでやっているだけです( ^ω^ )
遺伝子の影響はダイエット、バルクに関わらず、日常の食事でも大きく影響しています。何の食材を食べると自分の体は良くも悪くも反応するかを理解していると、日々の食事に対してだいぶストレスがなくなります。
このような場面でも遺伝子解析の恩恵を受けれますね( ^ ^ )
ちなみに私が食事の管理にあるツールを使っています。
それがこちらになります。
アンダーアーマーが出しているアプリで、
『My FitnessPal』
私も使用していました!
有料版もありますが、広告等が気にならなければ無料版でも十分だと思います。
今はだいぶ慣れてきたので、ほぼアプリは使わず感覚で行っているのですが、最初の段階では非常に細かく把握できるのでオススメです( ^ ^ )
今回は以上になります!
今度はダイエット(減量期)やバルク(増量期)の食事も紹介していこうと思います( ^ ^ )
**********************************************
LuregeneFitness(ルアジーンフィットネス)はお客様のプライバシーを第一に完全個室のプライベートトレーニングを提供しております。
また、パーソナルトレーニング業界では全国的にも貴重な遺伝子解析を取り入れており、
専門資格を有したセルフコードトレーナーによる遺伝子結果に基づいたボディメイク、ダイエットを行います。
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何をしたらわからない、等
お悩みのある方はぜひ一度お問い合わせください。
メール:info@luregene-fitness.com
電話:090-9901-1934
インスタグラム:https://www.instagram.com/luregene_fit/
**********************************************